【仮面ライダーゼロワン】①Main sir cool 太郎【感想】

仮面ライダーゼロワンの感想を遅ればせながら...

仮面ライダーゼロワン皆さんどうでしたか?

私は或人の社長設定をどう処理して話を進めるのか?とイズってそんなに可愛いのかなぁ?

なんてことを考えていましたが今、この時のことを思えば考える必要のない杞憂でしたね

なぜなら腹筋崩壊太郎の腹筋パワーと高潔な精神によって吹き飛んでしまったからです。

それに先述の二つの問題も全然心配する必要のないレベルでしっかり解決しましたしね

では、もう少し感想を書いていきます。


仮面ライダーゼロワン 第01話[公式]

 

01ヒューマギア

ヒューマギアって結構いるんですね。この世界の人間の雇用率ってどれくらいなんでしょうか?

もしかして極一部の優秀な人間だけが就労することができて私のような取り柄のない人間はバイトもままならないような気がしますね...

それにしてもヒューマギアの皆さんが愛くるしい!正直遊園地に居たスタッフの女性ロボとかも日ごろから頑張っている感じしていいですよね。

人に作られ従事する存在でありながらそれぞれにどことなく個性があってそこの取っ掛かりから人間もロボでありながら感情移入してしまうこの感じ。

それゆえに罪のない一般ヒューマギアまで乗っ取られて戦闘員にされてしまうのは悲しいですよね。

後ヒューマギアといえば驚いたのはアンジャッシュ児嶋さん演じる福添准の秘書子

イズがいるのってゼロワンドライバーみたいな社長特権見たいなものかな?って思ってたんですけど、ある程度の重役には着く感じなんですね。

いつかはバットマンのアルフレッドとかアイアンマンのジャービスみたいな執事型のおつきのロボも見てみたいですね。

 

02.飛電或人

今回の主人公は五代さんたちと同じみんなの笑顔のために夢を追いかける青年でその形としてお笑い芸人になった22歳で、売れない芸人。

彼の芸人としての芸のシーンって中略してあるのかわからないんですけどステージ上に立った数分間の様子も見てみたかったですね、途中で見てられなくなると思うんですけどね(笑)

彼に笑わされてしまいました。

そんな彼が遊園地で急に覚悟バキバキになるところはまさに祝え!新たな仮面ライダーの誕生を! ハッピー!バースデイ!な雰囲気で、毎年やってくる新入生を校門で見かける近隣住民みたいな何とも言い難い気持ちになりました。

今年の主人公は人気が出るような気がします。

いつか彼も駄洒落以外のネタを披露する日が来るといいですね。

 

03.腹筋崩壊太郎

彼ですよ、彼。

一話から芸人を登用したことに対する懸念を撥ね退け我々にロスを引き起こさせた名誉終身お笑いヒューマギア『腹筋崩壊太郎』

なかやまきんに君状態の出番は数分だったのにあの満足げな笑顔

シンギュラリティって要するに「こんなことやってられるか!俺は人間の道具じゃない」的なことだと思っていたのにあんな笑顔見せれられたらまいっちゃうね

滅亡迅雷.netに怪人にされたのがもう悔しくて悔しくてたまんないよ!

腹筋崩壊太郎に救いあれ。

 

 04.滅亡迅雷.net

仕事の喜びを覚えたヒューマギアたちに問答無用の転職をさせる憎き二人組

彼らが今回、腹筋崩壊太郎をゼツメライズさせたわけですけど

今回の敵って絶滅動物がモデルなんですね。

クジベローザ・テルユキイ

このカマキリのテルユキイは香川照之さんの照之からとられていたものだったんですね。

香川さんの昆虫好きには驚きました。

話は今回の敵という存在の話に戻るわけですが、もしかして平成ライダーの始まりであるクウガの敵とは反対に怪人枠が全員被害者で人間とは本来戦わずして分かり合える存在になってるんですかね?

それなら毎週見るたびに良くも悪くも印象に残りますね。

 

05.終わりに

今回もまた仮面ライダーの新たなる1ページが刻まれたわけですけど。

カギとなるのは機械と過去の事件ということで仮面ライダードライブとキカイを思い出しました。この両者とも何らかのセッションがあるといいですね、機械仕掛けの友情の話とか機械の反乱とかそういう部分も楽しみです。(一方であまり平成ライダーを引きずらずにやってほしい気持ちもありますが....)

この先、人に危害を加えることに目覚めるヒューマギアは現れるのか!?

以上、一話で一番好きなシーンは「次止まります爆発」な私、ふぁっちの仮面ライダーゼロワン感想文でした。

 MONKEY MAGIK とゼロワンの変身シーンの組み合わせで思い出したので


MONKEY MAJIK / Around The World

 

本能が脂汗を掻き始めた

今週のお題「夏を振り返る」

今年の夏も依然変わらず。

何もなく

休みが来ても家の中。

久しぶりに出てみれば

体調崩し、また家の中。

 

というわけで特に何かがあったわけでもなかった夏ですが。

こうして同じような日々を過ごすことになるっていうことはこのまま同じような日々を積み重ねて人生という紙をいたずら書きで終わらせてしまうわけです。

しかし、変化を起こそうと思っても大切なのはそれが習慣になるか否かという一点に集約されているわけです。

今年は駄目だったから来年に向けてやり始めようと思うことってあると思うのですけれど、『お前は何も変われないのだ!』と言ってくる悪魔もまた自分の中にしっかりといるのを感じます。

畢竟、いつもいつもおんなじことを言っている。口だけ三年寝太郎な私を見て現状維持を引き延ばしに劣化させていることがいかに非生産的であまりよくないことなのか今一度考えていただきたいのです。

以上、途中でやめたら残るものより失うことが多いとブログで再認識した私、ふぁっちの2019年の夏でした。

なんかまとめ

こんにちは、くーちゃんです。
最近思ったこと羅列します。



「きっと彼らは『横暴な人が嫌いな日本人』なのだと思う。」

彼らとは「日本と外国の騒動を全て日本に問題があると言いたがる人」の一部のこと。こういう人々ってネットの世界ではすぐに(リアルでも)「売国奴」などのレッテルを貼られてる気がします。もちろん全員がそうだとは言いませんが、彼らのほうがただただ「日本が好き」とネットで叫ぶ人よりもよっぽど日本人としての自覚が強いと思いますよ。なぜかって?僕が思うに彼らは自罰的な意識が強いために自分の所属する集団を批判しているのではないかと。あと、自分が他の誰かよりも横暴になってはいけないって意識ね。僕も少なからずそういう部分があるからこのように考えてるワケですが。まっ、到底彼らの全てが間違ってるなんて思いませんが、少しばかり歪んでるような気が…


「世間とのギャップ?」

最近、改めて「エモい」の意味を調べたんだけど、今まで僕がエモエモのエモだと思っていた動画が全然エモくなくて世間との激しいギャップにショックを受けました。僕は動画の中の過去作の歌詞だったり、ラスサビの歌詞だったり、タイトル回収と同タイトルCDのオマージュだったりした部分にエモみを感じてたんですが、「エモい」って「哀愁」とか「懐かしさ」が本来の意味なんですってね。僕の場合はただ感情が強く動かされたってだけなのがなぁ。まあ、エモいのよさはその自由さにあると思うんで、人には人のエモがあるってことで。エモーい!
追記 エモいアンチの皆様へ
「エモい」って結局、一言でなんとなく感じてることを伝えられることにメリットがあると思ってるんで、思考停止してると言われても困ります。あなたがたが言いたいことも尤もだとは思いますが。


「うそかまことか」
ツイッターとかでときまた話題になる嘘松とかってあれホントに嘘なんですかね?マックや電車の中で男の子同士がイチャつくことなんてザラだと思いますがね、僕も見ましたし。実際嘘も転がってるしなんとも言えないけど。
まぁ、他人の投稿を見てキャッキャしたいだけのひとはどうにも思ってないんでしょうけど。(それか創作と割り切っている?)


まとめ
ブログに思ってこと書くの楽しい。またやろうかしら?

まあ、トイレのラクガキ感覚でやっていけたらいいな
↑こーゆーこと言うとふぁっちに怒られる気がする。

思うがままに筆をはしらせてごらんなさい、きっと終わるから

今週のお題「わたしの自由研究」

自由研究は基本的に途中で飽きてしまって中々終わることが無かった。

一度飽きてしまえばその後飽きることにも飽きて頭の中に残るだけ残って最後は結局夏休みの後半に慌ててどうにもならないようなしょうもないのが出来上がる。

自由研究は大体大きなカレンダーくらいの紙にその時々で調べたことを書くことが大半でした。

夏ってどうやっても暑いし、長い休みだって思うと明日の自分がやってくれるかもとか思ってしまうんですよね。

今から過去の自分に何か干渉できるとしてするとしたら....って考えたこと誰しもあると思うんですけど

こういう自分の根気とかそういうのがものをいう場合はどうにもならないし、自由研究

を本当に好きな題材でやっていいもの作って完成させる人っていうのは本当に尊敬しますね

以上、ブログの締め方はおろか書き方すら忘れてしまった私、ふぁっちの『自由研究』でした。

文字には人があらわれる、テキストもまた然り

こんにちは、くーちゃんです。タイトルオチ感が否めない。
よく書いた文字にはその人の性格や人格があらわれるっていいますよね。例えば、「とめ」や「はらい」のクセなどでしょうか?
僕は、テキストの文章であっても、似たようなことが言えるのではないでしょうか?

疲れたので続きはそのうちに。

いえへ かえるんだな。

今週のお題「残暑を乗り切る」

残暑は厳しく、最近では外気すら汗臭く感じます。

何よりこの夏がだんだん厳しくなると思うとぞっとしますがもう肝すら冷えません。

ではこの残暑どう乗り切るのでしょうか?

それは家にいることです。

私は電気代を犠牲にしてでもエアコンに頼って生きていきます!

....とは言ったものの、そうやってお盆を過ごした時に思いました。

これって、もしかして何か大切なものを犠牲にしてないか?と

実際、体力の低下が著しいのです。外に出たときには帰ってきてから眠いのなんの

夜更かしも多くありました。生活習慣なんて言葉はなくなって残ったのは悪習だけでした。

でも、ここまで貧弱になるとはおもいませんでした。

ですから今回の結論。私の残暑対策とは、『室内にいながらにして体力をつける』

これを反面教師として提出いたします。

以上、私ふぁっちの子供のころから変わらない中身のない夏の残暑対策でした。

『キッチン五ツ星』が楽しみって話

お久しぶりです。くーちゃんです。

西沢さんPの新譜が出ました!
直接購入することはできなかったので、アマゾンで買う前にトレーラーを聞いた時点での感想を書いていきたい所存。

SSR
バファリンと同じくらいの優しさで構成されてる曲。西沢さんの優しい楽曲って、動画よりもCD曲に多いイメージ。

『マイルームコレクション』
もともとは、夢乃ゆきさんのミニアルバムに収録されていた曲で、そのトレーラーによるとサビの終わりに「捕まえてダーリン」って歌詞があるらしいけど、ウナちゃんのクソガキボイス(褒めてる)でそれ言われるってヤバイ。ヤバくない?

『ランウェイのファンタジスタ
西沢さんでは珍しいタイプの曲調のやつ。cメロからラスサビにかけての「世界中の」って入りが死ぬほどすき(伝われ)
上の曲とも関係あるのだけど、以前西沢さんが夢乃さんに書き下ろしている『Sunday Sunset』も素晴らしいのでぜひ。(ランウェイと同じシングルに収録されている)

『Booo!』
イントロで「いつもの西沢さんだー!」とか思ってたら最初の「さんはい!」でやられた。公開されてから1週間くらい「新曲かわいすぎる」しか頭になかった記憶。クソガキボイス(褒めてる)に目覚めかけた瞬間である。ちなみに、ボカロ最推しはGUMIです。当然だね。

『ハートはがらんどう』
今回の個人的な最推し曲。『ハングリーモンスター』を彷彿させる西沢さんのダークなロック(かっこいい)。最初に聞いたときに「めっちゃ好き」ってなったし、今もすごく楽しみ。

『チーズケーキクライシス』
これはもうGUMI10thのときに申し上げた通り。「行きますけどね!」を全力で推したい!

『四角い地球を丸くする』
いつぞやの雪ミクの書き下ろし。すぐ前だったような、昔のことだったような。1年と半年くらい前の曲を懐かしいと思ってしまう恐怖。「オリジナルサイズの足跡をつけよう 君の歩幅でいい」って歌詞がシンプルだけど響く。

『夜を飼う』
バファリン曲その2。メロディが『僕の魔法使い』みある。タイトルからいいですよねこれ、短めの曲らしいけどとても気になる。